2006年12月30日

ウィーンのケーキで完結

PICT0126.JPGPICT0137.JPGPICT0136.JPG
去年の旅、一昨年の旅に改名しないといけなくなる前に完結させます。

やっぱり旅先の美味しいものははずせません。
写真左は、ここ数年日本でも身近になった「デメル」です。
ザッハとならんでウィーン2大有名店ですよね。
でも、ケーキは私には甘すぎる・・・。
老舗だけあってお値段も素晴らしいので、お土産にするにしても
あんまり沢山買うような、いかにも日本人観光客になりたくないのも
あって、今回はなし。
でも、ここのコーヒー豆が美味しかったので、行ったのですが
もう売ってないとか。残念。

で、超おすすめ物件。
「オーバーラー」ココは激ウマケーキが食べられます。
私はウィーンに滞在中は毎日行きます(じゅるっ)。
甘さ控えめだし、コーヒーも美味しい。
店員さんはテキパキしてるし、ゆっくりも出来る。
(下のケーキ名はちょっと自信ありません。)

写真中:トプフェンシュトゥルーデルとザッハー。
 あっさり軽いチーズケーキを薄いパイで巻いてあるケーキと、ザッハーは 甘いあんずジャムではなく
 蜂蜜が塗ってありました。新鮮に美味しいので ウチのザッハーも蜂蜜です。
写真右:フルーツのロールケーキとバナーネン。
 ふわっと軽いロールケーキと、バナナのケーキ。
 このバナナのがトロケるチョコレートと共に激ウマっ!
 真似をして「タチバナーネン」とかいうのを作ろうと研究しましたが
 出来そうにありません・・・当然。

是非皆様、ウィーンへお越しの際には行ってみてください。
飛び飛びでしたが去年のオーストリア旅行の報告を終わります。
おかげで又行きたいな〜というのが行った気になれました(笑)。
今はもっぱら、「グーグル」の衛星写真で行った気になるのが
楽しみだったりします。
旅はいいですね、世界が平和であって、いつでも行ける世の中が
続けばいいなと思います。
来年は不幸な国が一つでも減りますように!
posted by 店主 at 01:33| Comment(3) | TrackBack(0) | オーストリア旅行
この記事へのコメント
ウイーンには学生時代に一度行ったきりですが、確かにザッハは異常に甘く、噂ほど美味しいとは思えなかったのです(笑)
人生の中で、再度来訪できる機会があれば、探してみます♪

今年は歌笛堂さんには美味しいお菓子を提供いただき、ステキな絵画の中、イベントもさせて頂いたり、本当にお世話になりました!
うちらにできることは微々たることなのでしょうが、美味しいお菓子や、ほっとする音楽で、社会貢献(?)っぽいことができればいいな〜・・と思いつつ・・・どうぞよいお年を〜(^^)v
Posted by YOSHIE♪ at 2006年12月30日 09:11
本場のザッハはチョコアイシングみたいになっているので、本当に甘すぎておいしくないですよね。
タチバナーネンいいじゃないですか。無責任なアイディアならいっぱい提供できるんだけどな。
Posted by みぞっち at 2006年12月31日 12:06
YOSHIE♪様
 是非行ってくださいね。あの店ではずれのケーキに当たったことありませんから。
 本当に、うちをごひいきにしてくださってありがとうございました。
 お世話になりました。
 今年も食べたいと思っていただけるケーキを作るように頑張りますので
 ヨロシクお願いいたします。

みぞっち様
 いわゆる“パティシエ”が作るようなケーキは私には出来ないのでごめんなさい。
 というか、そんなお店なら一杯あるから、勝負するつもりが始めから無い、
 無気力な店主であります(笑)。
 今年も私が出来ること、私しか出来ないことを追求してやっていきますね。
 今まであんまり必死すぎて(ごめんなさい)、何が一番大事なのか
 しっかり前面に出す余裕もなかったけれど、
 ケーキはこの空間を楽しむ手段であって主役ではないのかも、
 とか考え出すと訳分からん・・・あかん、ミイラ取りがミイラになるっ。
 え、意味ちがう??わからん・・・正月早々ボケボケです。
 みぞっちさん、よろしくご指導ください!
Posted by 店主 at 2007年01月02日 00:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/2884764
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック