ありがたいことに、お友達の多い店主でございますが
やはりその分、結婚披露宴に呼んでいただくことも多ございます。
今まで人のんばっかり、いえいえ、お慶びの席に列席するのは
ホテルでの宴会でしたが、今日の友達は京都の人らしく、
究極の京都、とでも申しましょうか、八坂神社で式を挙げ、
円山公園の「左阿彌」という格式高い料亭で祝宴が行われました。
まず、乾杯はもちろん日本酒。
テレビでしかみたことないカガミワリ(暗いですが写真参照)。
日本酒に、うはうは状態の私(笑)。
それから面白かったのが、京都古来の
「お饅頭の食べさせあい」!
新郎が竹を切ってきて箸をつくり、おまんじゅうを
その箸で食べさせあうんだそうです。
新郎は一口で行っちゃいました!
お料理はさすが名門料亭、ゴウカ版おせち料理と言った感じで、
おめでたい意味を込めた美しいお料理が出ました。
どれもこれも美味しかったです。
ホテルだと両開きの扉から入退場されますが
やはり料亭、ふすまから出入りされるのもとても新鮮♪
椅子席でしたが、舞妓さんが舞われるような舞台で
オペラの合唱曲(もどき、でごめんね)を歌わせていただいたのも
オツな経験でございました。
祝宴の余韻を楽しみながら、すっかり暗くなった
円山公園を帰るのもナカナカの景色。
お二人には幸せな未来をお祈りしつつ、私にも幸せのおこぼれ頂戴、
とちゃっかり大阪人してきました(笑)。