2006年10月18日

バスからの眺め

PICT0064.JPG
久しぶりに写真入りです。
去年の旅シリーズの続き♪

ザルツブルク駅前から出ているポストバスに乗って、
バートイシュルまで1時間半。
その間、ずーっとこんな景色でした。
ザルツカンマーグートといって、私の記憶が正しければ、
3000年も前から岩塩の産地だそうです。
“ザルツ”は“塩”の意味です。

山の緑、空と湖の青、雲の白、
それはそれは美しゅうございました。
映画「サウンド・オブ・ミュージック」もこのへんで
ロケをしたということですが、お天気がよかったのもあって
まさにマリアの気持ちがよくわかる、という感じです。

私達はすっかり長距離バスのつもりだったのですが
実は地元の小学生がたくさん乗り降りする、路線バスでした。
地元人気分を味わいたい方にオススメです♪
ぜひぜひ、6月の新緑とお花の美しい時期にいらしてください。
自称オーストリア観光大使でした〜♪
posted by 店主 at 00:09| Comment(3) | TrackBack(0) | オーストリア旅行
この記事へのコメント
遠いけれどいつでもあるのですね。
何か不思議と地元の人たちの自慢であり、守ろうとする空気がそこに流れていますよね。
Posted by orienta at 2006年10月18日 01:27
澄み切った青い空に、綺麗な湖、緑の山々がとても
素敵ですね〜。目の保養になります(^^)
綺麗な写真をありがとうございます。

ザルツって塩という意味だったのですね。初めて
知りました。…塩というイメージがあまりなかったです。
一つ勉強になりましたvv
Posted by ちゃもん at 2006年10月19日 00:38
orienta様
 開拓者精神もいいけれど、私は先人たちが大事にしてきたものを守る精神も
 偉大だと思います。守るほうが大変ですものね。
 
ちゃもん様
 意外に綺麗に撮れてますね、動くバスから撮ったわりには。カメラの性能より
 私の腕が良かったことにしておきましょう(笑)。
 
Posted by 店主 at 2006年10月19日 01:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1480743
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック